Crostini を入れて使えるようになるまで
100.0.4896.133 時点
$ sudo apt install fcitx fcitx-mozc# 自動起動$ echo "/usr/bin/fcitx-autostart" >> ~/.sommelierrc# IME 切り替えキーの設定 / Mozc の選択$ fcitx-configtool# 辞書とかスペースとかの設定$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog
/etc/systemd/user/cros-garcon.service.d/cros-garcon-override.conf に追記する。
Environment="GTK_IM_MODULE=fcitx"Environment="QT_IM_MODULE=fcitx"Environment="XMODIFIERS=@im=fcitx"
fcitx-configtool で Mozc を追加するとき、Only show current language のチェックに注意
日本語入力とクリップボードがどちらも動いたので、konsole にした。Terminator も問題なく動作しそうなので、好みで選ぶ。
gnome-terminal は日本語入力が正しく動かず、xterm は起動が速くて好みだったがクリップボードが動作せず。
$ sudo apt install konsole
クリップボードを動作させることができた。他のターミナルよりも圧倒的に起動が速い。
$ sudo apt install xterm$ echo "XTerm*selectToClipboard: true" >> ~/.Xdefaults# .xsessionrc などは実行されなかったので仕方ない$ echo "xrdb ~/.Xdefaults" >> ~/.bashrc
Chrome OS 側で VPN を設定していると、Crostini からネットワークにつながったり繋がらなくなったりする。必要に応じて MTU を小さくする。
$ echo "sudo ip link eth0 set mtu <MTU>" >> ~/.sommelierrc
主に日本語入力周りで参考にした文献。
VPN 設定時の MTU について。
gnome-terminal で日本語入力ができない問題について。
Xterm について。